託児付き♡沖縄でハリセンボンとシュノーケリング
2013年9月20日(金)
沖縄 恩納村 真栄田岬の天気:晴れ時々曇り
本日「ちゅら」の託児付き☆シュノーケリングに遊びに来てくれたのは
東京都からお越しのこちらのIさんご夫婦です。
「沖縄の海満喫シュノーケリングツアー」と題し
たくさんの熱帯魚と美しいサンゴ礁を見学しに行きますよー!
まずは、ハマサンゴの下に隠れている「キンセンイシモチ」。
こういったサンゴの下や岩陰にいるのですが
シュノーケリングでも観察出来る、見逃せない魚です。
「クマノミがいますよ。」って言って、「?」なお客さんも
「ニモの仲間ですよ。」って言うと、「エー!何処どこっ!!」ってなります。
イソギンチャクからだいぶ離れて泳いでいたクマノミくん。
あんまり冒険し過ぎないでね!
そして、ブログのお題目通り「ハリセンボン」に遭遇。
昔流行った「ツンツンヘアー」みたいだ。
そしてハリセンボンをキャッチ!
針に毒はないのでご心配なく!
「ハリセンボン」。漢字で書くと「針千本」。
でも実際の針の数は、300本~400本ぐらいらしいです。数えたことはありませんが・・・。
ここのシュノーケリングポイントはサンゴもイキイキ元気です♪
カラフルな熱帯魚も多く、見どころ満載の海なのです。
シュノーケリングが終わったお二人はご満悦~!
本日は「これぞ沖縄の海!」って感じの場所で、シュノーケリングを楽しみました。
さて、パパとママが海遊びしているそんな頃
託児ルームに預けているお姫さまのご様子は・・・?
保育士先生の膝の上で、おもちゃ遊びを楽しみましたよ♪
次回は来年?
青の洞窟を見に遊びにいらして下さいね!
また沖縄でお会いできる日を楽しみにお待ちしておりま~す!